印刷博物館コレクション展第4回展「日本の活字のつくりかた」

<みなさまおはようございます 飯塚です

今日はちょっとおもしろそうなイベントを見つけたので報告します


レタープレってご存じですか?

そうなんです、いわゆる活字、活版印刷のことです

そんな活版印刷に使われる活字のコレクション展が印刷博物館にて催されます


現在では、オフセット印刷というPS版といった版が主流となっており

静岡市ではほとんど見かけなくなりました

活版印刷とは、判子のようなイメージのものになります



このような活字に機械でインクをなじませ、紙にプレスするのが

活版印刷です、今より30年ほど前では主流の印刷方式でした



このような活字の棚が飯塚印刷にもあり、ずっと管理されていました

今ではほとんど寝ていることが多くなりました

活版印刷の特徴は とてもあたたかみのある印刷ができること



こんな感じになるよと言ったらわかりやすいでしょうか?詳しくは改めて

そんなこんなな活字コレクション、是非皆さんも足を運ばれてはいかがでしょうか?

~印刷博物館コレクション展第4回展「日本の活字のつくりかた」~

会 期 : 2010年10月2日(土)~2011年1月16日(日)
休館日 : 毎週月曜日(ただし、10月11日、1月10日は開館)、10月12日、12月29日~1月3日、1月11日
開館時間 : 10:00~18:00(入場は17:30まで)
入場料 : 一般300円、学生200円、中高生100円、小学生以下無料
※企画展開催時には、上記料金が変更になります。
※20名以上の団体は各50円引き
※65歳以上の方は無料
※身体障害者手帳等お持ちの方とその付き添いの方は無料
※11/3文化の日は入場無料

http://www.printing-museum.org/exhibition/permanent/101002/index.html


  


2010年10月09日 Posted by iizuka-p at 11:24Comments(0)日々の綴り

日本デザインコミッティー企画展 銀座目利き百貨街の案内



年秋、日本デザインコミッティーでは松屋銀座8階・大催場におきまして、

企画展「銀座目利き百貨街」を開催されるとのことです

日本デザインコミッティは、過去に1956年に開催した「グッドデザイン展」、

以降1960年から継続的にデザインをテーマとしたさまざまな展覧会(※)を開催していて

今回もとても興味深い展示会企画に間違いないと思われます

過去の企画としましては

デザインの原形|2002年 (コミッショナー=深澤直人、原研哉、佐藤卓)

時代のアイコン|2004年 (コミッショナー=平野敬子)

Design with Respect|2006年 (コミッショナー=深澤直人)

デザイン物産展ニッポン|2008年 (コミッショナー=ナガオカケンメイ) など

がありどなたも今の日本を代表するデザイナーであります

2010年の今年は、「目利き」をテーマにしているとのことです

私も時間の都合をつけてなんとか遊びにいきたいと思っています

みなさまも是非足を運んでみてはいかがでしょうか??

http://designcommittee.jp/information/2010/post-15.html

http://www.matsuya.com/ginza/index.html  


2010年08月31日 Posted by iizuka-p at 14:05Comments(0)イベント

ビーチフェスタin蒲原 御礼

こんにちは、飯塚です

梅雨が明けたばかりの7月18日におこなわれました

第15回ビーチフェスタin蒲原が無事におこなわれましたことを

報告致します



当日は、びっくりするぐらいの好天に恵まれ

地元かんばらの皆様の活気のある地域を象徴とするように

多くの来場者であふれました

実行委員会発表で、2,000名の来場者とのことでしたが

実際には3,000名ほどのお客様に足を運んでいただけたかと思います

熱気球に関しましては

当初300名を予定していたのですが

多くのお子様、ご家族に足を運んでいただきまして

400名超のお客様を大空への散歩へとご案内致しました



今回のビーチフェスタin蒲原に

弊社は協賛、そして実行委員会への参加といった形で

たずさわらせていただいたのですが

地元のチームとしての結束力の高さ、それから地元愛、あたたかさに

感動しました


また、このビーチフェスタin蒲原は

蒲原海岸に恒久的な環境保全意識を高めていただくと行ったことが

大きな目的であります

今回のように、前日に地元自治会、商工会の方々と海岸の清掃をおこない

このようなイベントをおこなったことで

環境保全への意識は高まったことと思います



前日、それから当日と海岸に足を運んで下さった皆様に感謝致します

皆様ありがとうございました



また、弊社としましても、今後もこのような地域の行事に携わっていきたいと思いました  

2010年07月28日 Posted by iizuka-p at 09:46Comments(0)イベント

季節の挨拶

おはようございます 飯塚です

海や山から夏の便りが相次いでおります

それでは

季節の挨拶文・時候の挨拶~7月編~

何かのお役に立てていただければ幸いです


☆まずは時候の挨拶

・盛夏の候  ・猛暑の候 ・炎暑の候 ・酷暑の候 ・梅雨明けの候
・星祭の候 ・魂祭(たままつり)の候 ・夕立の候 ・白雨の候
・驟雨(しゅうう)の候 ・旱天の候 ・灼熱の候 ・大暑の候 ・烈暑の候
・大暑の候 ・灼熱のみぎり ・日々暑さ厳しき折り ・連日厳しい暑さがつづいております
・本格的な夏の訪れ ・夕風の涼味うれしく ・暑中お見舞い申し上げます
・涼風のほしいこのごろ ・夏祭りがなつかしいころです
・蝉の声が暑さをひっそうかき立てます
・梅雨明けの暑さひとしおのものがあります ・海や山から夏の便りが相次いでおります
・睡蓮の花が涼しそうに咲いています ・青空のまぶしい日々となりました
・蝉しぐれしきりのころとなりました ・今年は予想外の冷夏に驚いております
・一雨ほしい今日このごろです ・夕凪の間だけはその暑さに耐えがたい思いがします
・梅雨明けのあとはこの猛暑です ・まぶしいほどの夏 ・海山の恋しい季節
・さあっと一雨ほしいこのごろ ・夏祭のにぎわうころ ・ふるさとの夏祭りがなつかしいこの頃
・長い梅雨もようやく明け、本格的な夏がやってまいりました。
・蝉しぐれが日夜かまびすしく聞こえる毎日ですが、いかがおすごしでしょうか。
・今日は土用の丑の日。ありこちから鰻を焼く香ばしい匂いがただよっています。
・冷たく冷やしたメロンや水蜜桃を食べると、しばし炎暑も忘れることができます。
・今年ははやばやと光化学スモッグ注意報が出ました。そちらはいかがでしょうか。
・ほおずき市が終わると、もうすぐ夏休みです。
太陽の表現、暑さ、暑い日差しに対する風など、日本的な言葉が並んでいます



☆主な使用例としましては


・盛夏の候、皆様ご健勝でお過ごしのこととお喜び申し上げます。
・大暑のみぎり、皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。
・今年の暑さは格別ですね。皆様お変わりありませんか。
・連日の炎暑でございます。お変わりなくお過ごしでしょうか。
・本格的な暑さを迎え、ますますご壮健でご活躍のこととお喜び申し上げます。
・例年にない冷たい夏となりましたが、皆様ご清祥のことと拝察いたします。


☆結びの挨拶

・暑さ厳しき折柄、皆様のご健闘をお祈り申し上げます。
・厳しい暑さが続きます。くれぐれもご自愛くださいませ。
・皆様、夏風邪などひかれませんよう、ご自愛ください。
・夏の夜はつい寝不足になりがちです。お身体、大切になさってください。
・今年は例年にない冷夏です。お風邪などめしませんよう、くれぐれもご自愛ください。
・暑さ厳しき折、ご一同様のご健康をお祈り申し上げます
・暑熱耐えがたきこの頃、くれぐれもご自愛のほどを
・元気に夏をお過ごし下さい
・猛暑のおり、どうかお体にお気をつけて…
・夏風邪などお召しになりませぬよう…


暑い夏の乗り切る素敵な日本語的表現
親しい友人、恋人、ご家族へと
お手紙を書く際に参考にしてみてください

  


2010年07月21日 Posted by iizuka-p at 14:07Comments(0)季節の挨拶文・時候の挨拶

引出物ののし紙の記載について

おはようございます

いいづかですicon01


今日は先日お客様からご質問があった

引出物袋ののし紙についてのプチ情報ですicon06


「のし紙を新郎と新婦の連名で
 準備しています
 新郎は、右側にですか左側、
 どちらに記載するのでしょうか?」


とのご質問をいただきました

これは以外に考えてしまうのですが

右側に記載するのがベターです


通常婚礼の印刷物の場合は

招待状なども新郎は右側になります


ですが、

席次表の場合は逆になっています



これは

高砂席側から見た場合に

右側が新郎になるので

招待されたお客様や席次表での表記は

左側が新郎になるのです


少しややこしいのですが

頭にいれておいていただくと

よいと思います  


2010年07月13日 Posted by iizuka-p at 11:21Comments(0)お役立ち婚礼情報